おうち生活に潤いを!生活にまつわる様々な便利製品をご紹介!
重要なお知らせ:
2025/01/24 大好評!めくれるスポンジ「レインボークリーンパッド」キャンペーンのご案内!

神棚用神具 八角盛り塩セット(八角皿5枚付き)
神棚用神具 八角盛り塩セット(八角皿5枚付き)
神棚用神具 八角盛り塩セット(八角皿5枚付き)
¥2,288(税込)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
  • シェア
  • メール
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram
【商品仕様】
【セット内容】
●素焼き八角皿5枚外寸100×100×25
●盛塩用笏型ヘラ
●盛塩固め器幅45×高60程の盛塩が出来る(※1回に使う塩は約30~40g)

皿直径約103㎜厚み20㎜型巾53㎜高さ70㎜

【生産国】
中国

【商品特徴】
八角盛り塩セット

【使用方法】
盛塩を置く場所:玄関、トイレ、台所、洗面所、浴室
●活気のある家庭は運気の入り口!
日本に昔からある厄除け方法が盛り塩。塩には強力な浄化の力があるとされ、古来から魔よけとして使用されてきました。『盛塩』は、小皿に粗塩を山型に盛り玄関に対で置くと、厄除けになるだけでなく、幸福は逃さず呼び込むとして、開運と千客万来の守護として古くから習慣がありました。
●風水で八角形は、全方位から幸運を呼ぶ力
風水において八角形は、全てのよき運を引き寄せる力があるとされています。また、風水の世界観だけでなく科学的にも「最も安定する形」として、森羅万象を表します。盛り塩にも八角形を取り入れることで、盛り塩の効果を最大限に引き出し、家の気全般を調節し、運勢があがるとされています。
●特製の素焼きの八角皿と盛り塩器
特製の素焼きの八角皿と盛り塩器が粗塩に含まれる水分を吸収し、美しい形の盛り塩を作ることができます。表面がつるつるとした器は水分をはじいてしまうため、器から出す際にきれいに盛り塩ができない場合があります。
盛り塩器の底面を平らにすることにより、テーブルの上に置くことができ、粗塩を注ぎ入れる際に両手で入れることができるため粗塩を無駄なく入れることができます。
取っ手がついている盛り塩器では片手で粗塩をいれることになりますので落としてしまうことも。



【発売元・製造元・輸入元又は販売元】
株式会社静岡木工
【商品仕様】
【セット内容】
●素焼き八角皿5枚外寸100×100×25
●盛塩用笏型ヘラ
●盛塩固め器幅45×高60程の盛塩が出来る(※1回に使う塩は約30~40g)

皿直径約103㎜厚み20㎜型巾53㎜高さ70㎜

【生産国】
中国

【商品特徴】
八角盛り塩セット

【使用方法】
盛塩を置く場所:玄関、トイレ、台所、洗面所、浴室
●活気のある家庭は運気の入り口!
日本に昔からある厄除け方法が盛り塩。塩には強力な浄化の力があるとされ、古来から魔よけとして使用されてきました。『盛塩』は、小皿に粗塩を山型に盛り玄関に対で置くと、厄除けになるだけでなく、幸福は逃さず呼び込むとして、開運と千客万来の守護として古くから習慣がありました。
●風水で八角形は、全方位から幸運を呼ぶ力
風水において八角形は、全てのよき運を引き寄せる力があるとされています。また、風水の世界観だけでなく科学的にも「最も安定する形」として、森羅万象を表します。盛り塩にも八角形を取り入れることで、盛り塩の効果を最大限に引き出し、家の気全般を調節し、運勢があがるとされています。
●特製の素焼きの八角皿と盛り塩器
特製の素焼きの八角皿と盛り塩器が粗塩に含まれる水分を吸収し、美しい形の盛り塩を作ることができます。表面がつるつるとした器は水分をはじいてしまうため、器から出す際にきれいに盛り塩ができない場合があります。
盛り塩器の底面を平らにすることにより、テーブルの上に置くことができ、粗塩を注ぎ入れる際に両手で入れることができるため粗塩を無駄なく入れることができます。
取っ手がついている盛り塩器では片手で粗塩をいれることになりますので落としてしまうことも。



【発売元・製造元・輸入元又は販売元】
株式会社静岡木工

レビュー

関連商品

ご注意【免責】

サイト上に最新の商品情報を表⽰するよう努めておりますが、メーカー様の都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更され る場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使⽤前には必ずお届けした商品の商品ラベ ルや注意書きをご確認の上ご使⽤ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、メーカー様等にお問い合わせください。