【商品仕様】
内容量:30g×3包
サイズ:W83×D37×H200mm
【生産国】
日本
【商品特徴】
洗浄成分が強力に発泡し、排水口のストレーナー(ごみ受けカゴ)をまるごと泡で包み込みながら、ヌメリを落とします。
洗浄後はすすぐだけでキレイになるので、手を汚さずにお掃除ができます。
除菌・ウイルス除去※・消臭効果もあります。
※すべての菌・ウイルスを除去するわけではありません。
※汚れの種類や程度により、効果が異なることがあります。
【使用方法】
【使用量の目安】
ストレーナーの容積が3,000cc(直径15cm×高さ16cm程度)に1包。
【使用方法】
※必ず換気をよくして使用する。
(1)使用前に、排水口にフタが付いている場合ははずす。ごみは捨ててから使用する。
(2)コップ1杯(180mL?200mL)のぬるま湯(40℃)を準備する。
(3)台所の排水口のストレーナー(ごみ受けカゴ)全体を水でぬらしてから、1包をストレーナーの底の部分に粉が舞わないようにゆっくりと入れる。
(4)準備したぬるま湯を薬剤にあたるように注ぐ。
(注ぐぬるま湯の温度が低かったり、薬剤全体にかからなかったりするとストレーナー全体に泡が行き渡らない場合があります。)
(5)30分以上放置する。
(24時間以上放置しない。)
(6)充分に水で洗い流す。
使えるもの:ステンレス製プラスチック製のストレーナー(ごみ受けカゴ)
使えないもの:銅製のストレーナーやごみ取りネット、ディスポーザー(生ごみ処理機)
【使用上の注意】
【使用上の注意】
小児、認知症の方などの誤食に注意する。
小児、認知症の方などの手の届くところに置かない。
使用の際は充分に換気する。
酸性アルカリ性タイプの製品や食酢アルコールなどと混ぜると有害なガスが発生して危険。
有毒なガスが発生する恐れがあるため、熱湯では使用しない。
使用の際はゴム手袋とマスクを使用する。
開封後は1包を使いきり、すぐに使用する。
用途以外には使用しない。
直射日光の当たるところ、高温多湿のところに置かない。
体調のすぐれない方は使用しない。
【応急処置】
目に入った場合、目を傷める恐れがあるので、こすらずすぐに流水で15分以上洗い流し、ただちに眼科医に相談する。
誤って口に入れた場合は、吐かせずにコップ1?2杯の牛乳または水を飲ませる。
皮ふについた場合は、石けんと水で充分に洗い流す。
使用中、目にしみたり、せきこんだり、気分が悪くなった時は使用をやめてその場から離れ、洗眼、うがいなどをする。
異常のある場合は、製品の説明書きを持参し医師に相談する。
【発売元・製造元・輸入元又は販売元】
小林製薬株式会社
内容量:30g×3包
サイズ:W83×D37×H200mm
【生産国】
日本
【商品特徴】
洗浄成分が強力に発泡し、排水口のストレーナー(ごみ受けカゴ)をまるごと泡で包み込みながら、ヌメリを落とします。
洗浄後はすすぐだけでキレイになるので、手を汚さずにお掃除ができます。
除菌・ウイルス除去※・消臭効果もあります。
※すべての菌・ウイルスを除去するわけではありません。
※汚れの種類や程度により、効果が異なることがあります。
【使用方法】
【使用量の目安】
ストレーナーの容積が3,000cc(直径15cm×高さ16cm程度)に1包。
【使用方法】
※必ず換気をよくして使用する。
(1)使用前に、排水口にフタが付いている場合ははずす。ごみは捨ててから使用する。
(2)コップ1杯(180mL?200mL)のぬるま湯(40℃)を準備する。
(3)台所の排水口のストレーナー(ごみ受けカゴ)全体を水でぬらしてから、1包をストレーナーの底の部分に粉が舞わないようにゆっくりと入れる。
(4)準備したぬるま湯を薬剤にあたるように注ぐ。
(注ぐぬるま湯の温度が低かったり、薬剤全体にかからなかったりするとストレーナー全体に泡が行き渡らない場合があります。)
(5)30分以上放置する。
(24時間以上放置しない。)
(6)充分に水で洗い流す。
使えるもの:ステンレス製プラスチック製のストレーナー(ごみ受けカゴ)
使えないもの:銅製のストレーナーやごみ取りネット、ディスポーザー(生ごみ処理機)
【使用上の注意】
【使用上の注意】
小児、認知症の方などの誤食に注意する。
小児、認知症の方などの手の届くところに置かない。
使用の際は充分に換気する。
酸性アルカリ性タイプの製品や食酢アルコールなどと混ぜると有害なガスが発生して危険。
有毒なガスが発生する恐れがあるため、熱湯では使用しない。
使用の際はゴム手袋とマスクを使用する。
開封後は1包を使いきり、すぐに使用する。
用途以外には使用しない。
直射日光の当たるところ、高温多湿のところに置かない。
体調のすぐれない方は使用しない。
【応急処置】
目に入った場合、目を傷める恐れがあるので、こすらずすぐに流水で15分以上洗い流し、ただちに眼科医に相談する。
誤って口に入れた場合は、吐かせずにコップ1?2杯の牛乳または水を飲ませる。
皮ふについた場合は、石けんと水で充分に洗い流す。
使用中、目にしみたり、せきこんだり、気分が悪くなった時は使用をやめてその場から離れ、洗眼、うがいなどをする。
異常のある場合は、製品の説明書きを持参し医師に相談する。
【発売元・製造元・輸入元又は販売元】
小林製薬株式会社