【商品特徴】
着ている間もニオイ菌の繁殖を抑える抗菌・防臭※!
作業着・つなぎ・野良着・白衣・軍手などのガンコな汚れを強力に洗浄します。
機械油・ガソリン・グリース、食用油などのベトついた汚れやドロンコ汚れもきれいに落とします。
抗菌・防臭だから、着ている間も部屋干しや生乾きのニオイも防ぎます。
ドラム式にもおすすめです。
蛍光増白剤や漂白剤を配合していません。
※すべての菌の増殖を抑えるわけではありません。
【用途】
麻・綿・化学繊維用
【使用方法】
お洗濯前に必ずご確認ください
(1)洗う前に衣類の取扱表示をお確かめください。ウールやデリケートな衣類など、40℃限度洗濯機「弱」、40℃限度手洗い、家庭洗濯NGの絵表示のある衣類および「中性洗剤使用」の表記のあるものの洗たくには使わないでください。
(2)色落ちの心配な衣料は、目立たないところに濃いめの洗剤液をつけて数分おき、変色・色落ち・白い布に色移りするものには使わないでください。
【使用量の目安】
必ず洗たく機の取扱説明書に従ってお使いください。
・水量30L・洗濯物量1.5kgに対して40g(大さじ山盛り2杯分)
・水量45L・洗濯物量3.0kgに対して60g(大さじ山盛り3杯分)
・水量55L・洗濯物量4.5kgに対して80g(大さじ山盛り4杯分)
(ドラム式洗たく機の場合:洗濯物量の目安に従ってください。)
【材質・成分・サイズ・重量・内容量】
成分
界面活性剤(17%、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム)、アルカリ剤(炭酸塩)、工程剤(硫酸塩)
液性:弱アルカリ性
サイズ:W215×D100×H240mm
内容量:1.2kg
【使用上の注意】
・用途以外に使わない。
・子供の手の届く所に置かない。
・認知症の方などの誤飲を防ぐため、置き場所に注意する。
・荒れ性の方や長時間使用する場合、または洗剤をブラシにつけて洗うときは炊事用手袋を使う。
・使用後は手をよく水で洗い、クリーム等でお手入れを。
・白物と色物の衣料を一緒に洗うときは、色落ちに注意する。
・汚れの種類や繊維の種類、また長時間経過した汗汚れや劣化した油汚れ、奥深くしみこんだドロ汚れなどは、落ちない場合がある。
・洗たく機のフタなどのプラスチック部分に洗剤がついたときは水拭きする。放置すると傷むことがある。
【応急処置】
・目に入ったときは、こすらず水で充分に洗い流す。
・飲み込んだときは、吐かずにすぐ口をすすぎ、水等を飲ませる。
・洗剤が皮ふについたときは、すぐ水で充分洗い流す。
・いずれの場合も異常があるときは医師に相談する。
【生産国】
日本
【発売元・製造元・輸入元又は販売元】
カネヨ石鹸株式会社
着ている間もニオイ菌の繁殖を抑える抗菌・防臭※!
作業着・つなぎ・野良着・白衣・軍手などのガンコな汚れを強力に洗浄します。
機械油・ガソリン・グリース、食用油などのベトついた汚れやドロンコ汚れもきれいに落とします。
抗菌・防臭だから、着ている間も部屋干しや生乾きのニオイも防ぎます。
ドラム式にもおすすめです。
蛍光増白剤や漂白剤を配合していません。
※すべての菌の増殖を抑えるわけではありません。
【用途】
麻・綿・化学繊維用
【使用方法】
お洗濯前に必ずご確認ください
(1)洗う前に衣類の取扱表示をお確かめください。ウールやデリケートな衣類など、40℃限度洗濯機「弱」、40℃限度手洗い、家庭洗濯NGの絵表示のある衣類および「中性洗剤使用」の表記のあるものの洗たくには使わないでください。
(2)色落ちの心配な衣料は、目立たないところに濃いめの洗剤液をつけて数分おき、変色・色落ち・白い布に色移りするものには使わないでください。
【使用量の目安】
必ず洗たく機の取扱説明書に従ってお使いください。
・水量30L・洗濯物量1.5kgに対して40g(大さじ山盛り2杯分)
・水量45L・洗濯物量3.0kgに対して60g(大さじ山盛り3杯分)
・水量55L・洗濯物量4.5kgに対して80g(大さじ山盛り4杯分)
(ドラム式洗たく機の場合:洗濯物量の目安に従ってください。)
【材質・成分・サイズ・重量・内容量】
成分
界面活性剤(17%、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム)、アルカリ剤(炭酸塩)、工程剤(硫酸塩)
液性:弱アルカリ性
サイズ:W215×D100×H240mm
内容量:1.2kg
【使用上の注意】
・用途以外に使わない。
・子供の手の届く所に置かない。
・認知症の方などの誤飲を防ぐため、置き場所に注意する。
・荒れ性の方や長時間使用する場合、または洗剤をブラシにつけて洗うときは炊事用手袋を使う。
・使用後は手をよく水で洗い、クリーム等でお手入れを。
・白物と色物の衣料を一緒に洗うときは、色落ちに注意する。
・汚れの種類や繊維の種類、また長時間経過した汗汚れや劣化した油汚れ、奥深くしみこんだドロ汚れなどは、落ちない場合がある。
・洗たく機のフタなどのプラスチック部分に洗剤がついたときは水拭きする。放置すると傷むことがある。
【応急処置】
・目に入ったときは、こすらず水で充分に洗い流す。
・飲み込んだときは、吐かずにすぐ口をすすぎ、水等を飲ませる。
・洗剤が皮ふについたときは、すぐ水で充分洗い流す。
・いずれの場合も異常があるときは医師に相談する。
【生産国】
日本
【発売元・製造元・輸入元又は販売元】
カネヨ石鹸株式会社